前回に引き続き旅記録2日目です。今日は京都から山口・岩国へ。
前回↓
7時ごろに京都駅を出発し、姫路方面へ向かいます。
ここまで東京から色々な場所を見てきましたが、全国的に見てコンクリートジャングルと言いますか、見渡す限り高層ビル群のような場所はあまりないのだなあ…と改めて思いました。東京と大阪くらいだった気がします。
宮崎と東京の一部地域にしか住んだことがないので色々と新鮮ですね。

この日は岡山県・倉敷で1時間半ほど観光の時間を取ることができました。
倉敷駅から10分かからず行くことのできる美観地区には古い街並みが残っており、周囲を眺めながら歩いているだけでもなかなか楽しかったです。

甘いものが食べたかったので、この辺りに何店舗かある「くらしき桃子」というパフェのお店に寄ってみました。
岡山といえば桃のイメージ、ということで。

他にも季節のフルーツを使用したパフェなど色々あり迷いましたが、今回は通年食べられるらしい定番の桃のパフェをいただきました。なかなか来られる機会もありませんしね。
駅からも近いので近くを通った方はぜひ覗いてみてください。
その後近くで見かけたカレーパンを食べ、お土産にきびだんごを買い、倉敷をあとにしました。
短い時間でしたがなかなか楽しかったです。今回の旅で一番観光っぽい時間でした。
岩国に向かう途中、停車時間が長かった糸崎駅でちょっと外に出てみることに。

地元の港町にちょっと似てるなあと思いつつ、10分ほど散歩しました。
18きっぷは入場時のみ自動改札に通し、出場時はそのまま出て行っていいようです。そんな駅もあるんですね。
そんなこんなで岩国駅に到着。
元気なお姉さんがやっている近くの唐揚げ屋と、ホテル隣の大阪王将に立ち寄り、夕飯を調達してこの日は終了です。ホテルちょっと遠かった。

それでは今回はこの辺で。次回は岩国〜大分・佐伯の予定です。
ご覧いただきありがとうございました!
コメント