青春18きっぷ旅!東京から宮崎へ【4日目:大分→宮崎/まとめ】

青春18きっぷ
当記事には広告が含まれています。

年明けからバタバタしており随分と間が空いてしまいましたが、初の18きっぷ旅の4日目、最終回です。

前回↓

電車が1日1本

なんと佐伯(大分)発の宮崎方面、普通列車が1日1本しか出ません(特急は数本はあります)。しかも始発

こんなにないとは…

寝坊しようものなら特急の追加料金確定です。正直今回の旅で1番緊張感がありました。
無事何事もなく乗れてよかった…。

電車から見えた日の出

日向市観光

佐伯発は始発しかなかったものの、宮崎県に入り延岡駅を越えれば大体1時間に1本は電車が来るので、わりと余裕があります。
というわけで、折角なので生まれ故郷の日向市を歩いて観光してきました!

普段であれば観光案内所で自転車を借りられるようなのですが、この日は12/31、大晦日。流石に案内所も開いていなかったので徒歩での観光となりました。
自転車があればもう少し行動範囲を広げられたので少々惜しかったです。今度また来たい。

こちらは個人的に大変思い出深いお店です。うどん美味しいので宮崎県北に行く機会があればぜひ寄ってみてください。

天領うどん|宮崎県にて釜揚げうどんやチーズ饅頭などの通信販売
お中元・ギフトにも人気の宮崎発の天領うどん。釜揚げうどんやグループ店舗ビッグパパの商品チーズ饅頭などの通信販売も行っております。自社工場で製造する麺を独自のシステムで、釜からゆがきたての状態で、お客様に提供いたします。

懐かしい通りを過ぎ、近くの神社へ向かいます。
翌日なら初詣を名乗れたかもしれません。神様も1日くらい許してはくれまいか。

Google mapでは初めて見たのですが、評価件数が思ったより多くて驚きました。
宮崎の観光地としてはもしかすると結構知られているのかもしれません。

国歌に出てくるやつ

ちなみに隣の砂浜は夏は海水浴場として開放されています。昔よく遊んでいた気がしますね。
改めて見ると綺麗な場所だ…

結局10kmほど歩きました。楽しかったです。
今度はもう少し長めに時間を取ってあちこち巡ってみたいと思います。

目的地到着

そんなこんなで目的地・宮崎駅に到着です。なかなかの達成感!
4日間とは言え知らない場所ばかり巡っていたので、日向あたりを過ぎて見知った土地に辿り着くとなんだか安心感がありますね。

ここからは今回の旅のまとめを少し。

役に立ったもの

なんと言ってもChargeSPOT。今回1番お世話になったと言っても過言ではありません。思っていた以上に全国色々なところに設置されていました。

日本設置数シェアNo.1モバイルバッテリーシェアリング
日本設置数シェアNo.1モバイルバッテリーシェアリング

今回の1日あたりの移動時間は10時間近く。SNSを眺めている程度であれば次の目的地まで充電も保つと思うのですが、ゲームなどをやり始めるとそうもいきません。
ChargeSPOTのおかげで乗車時間も特段暇することなく過ごすことができました。むしろ積んでいたスマホゲームをちょっと消化できた。

ちなみに充電量はおおよそスマホ1台分程度と言われています。今回のような場合、出発地で借りてその日の目的地で返却、という形が使いやすい気がしました。
私は使わなかったのですが、ChargeSPOT passというサービスもあり、1時間以上レンタルする場合はこちらの方がお得になるようです。使う前に調べればよかったですね!!

レンタル期限内に返却できるよう、行き先の駅付近に設置されているかどうかは念のため確認しておくことをお勧めします。

感想

ちょっとした旅は時々やっているのですが、移動にこれだけの時間をかけたのは初めてでした。
途中で電車移動が嫌になったりするかなとも思ったのですが、案外そんなこともなく楽しめてよかったです。

ほとんど座れなかった東京→大阪あたりは少々足腰が疲れました。ちょうど帰省ラッシュの時期だったので仕方なかった。
できれば立ったり座ったりしていた方が疲れない気はします。あとはできる限り荷物を軽くしておくのが大事だなと改めて思いました。

また、長距離移動では「とりあえず寝る」ということもあると思うのですが、これはやりすぎると睡眠のリズムがバグり得るので注意です。ここまでの長距離移動で好き放題寝ていると、短い時の夜睡眠くらいの長さになってしまいますからね…。

今回の切符。シワッシワになってしまった

それでは、今回の旅についてはこの辺で終わりにしようと思います。読んでいただきありがとうございました!
次の機会(あれば)には、まだ行ったことのない東北方面に行ってみたいです。あとその前にのんびりするだけの温泉旅行もしたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました